プロフィール
小山 香(こやま かおる)は、一市民として、法律家として培った経験を市政などにいかすことを考えております。
- 1950年 愛知県瀬戸市生まれ
 - 愛知県立千種高校 卒業
 - 大学院生時代の1980年に東朝霞団地に入居、以降朝霞に住む
 - 中央大学法学部法律学科 卒業
 - 立教大学大学院法学研究科 博士前期課程 修了
 - 研究分野 「生活者の権利」「生きる権利」「人権のための法教育」
 
議員活動
- 政治団体「人権の風」設立(2007年10月)
 - 2007年 12月 朝霞市議会議員となる
 - 2019年 12月 同任期満了
 - 朝霞市都市計画審議会委員
 - 朝霞市青少年問題協議会委員
 - 朝霞市民政常任委員会委員
 - 朝霞市社会教育委員
 
弁護士活動
- 弁護士活動(1985年~)
 - 埼玉弁護士会副会長・同労働問題対策委員会委員長・同法教育委員会委員長・同憲法委員会委員長 を歴任
 - 埼玉弁護士会法教育プロジェクト委員会委員
 - 埼玉弁護士会憲法委員会事務局長
 - 埼玉弁護士会 労働問題対策委員会 委員長
 - その他委員会(憲法、生活困窮者、高齢者・障害者、子どもの権利、消費者に関する委員会など)
 - 弁護団、ネットワーク(生活保護、ホームレス支援、ヤミ金融など)
 - 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク・埼玉弁護士会貧困問題対策本部
 - 日弁連憲法委員会委員、関弁連憲法委員会委員
 
これまでの活動
- 法律・福祉の各専門学校教師(10数年間)
 - 朝霞市情報公開・個人情報保護審議委員
 - 朝霞市施設管理公社 評議員
 - 朝霞市第八小学校 評議員
 - 朝霞市立第八小学校父母と先生の会父親部会(103の会) 創設メンバー
 - NPO法人埼玉消費者被害をなくす会検討委員
 - 埼玉中小企業家同友会政策委員会委員
 - 自主勉強グループ「楽しい法教育研究会」代表
 
著書
- 「労働力商品理論」立教大学大学院紀要法学研究5号(1984年)
 - 「労働力商品理論の展開」早稲田大学大学院紀要法研論集58号(1991年)
 - 「破産免責と市民法法理」中央大学法学新報第113巻9・10号(2007年)
 - 「道徳教材を人権のための法教育の視点で読み解く」法と教育9巻(2019年)
 
家族
妻と子ども2人(社会人の娘と息子、二人とも地元8小、4中のOB)
住まい
朝霞市仲町2-4 コンフォール東朝霞
趣味
フォークソング、絵画、水泳など
 
	  
 
	  

